fc2ブログ

Home

Bosque Brasil

HP 引越ししました。

大変ご無沙汰しております。

HPを引越ししました。
http://www.m-bosque.com

よろしくお願いいたします。

ボスキ

豆時計

  • Posted by: 工房ボスキ
  • 2011-10-23 Sun 21:41:36
  • クラフト
DSC02545(1).jpg DSC02551(1).jpg DSC02554.jpg DSC02530.jpg

 豆は世界を救うと信じているまめやさん(豆腐が絶品です)から、ヒナタヤさんへの開店祝いとして時計の注文を頂きました。
 文字盤には、まめやさんで実際にお使いの緑豆、赤豆、普通の豆の3種類を飾りましたが、想像以上に豆がきれいなので、ヒナタヤさんへご訪問の際には是非見ていってください。
 ヒナタヤさん 開店おめでとうございます。
 

プレートの中の島々

  • Posted by: 工房ボスキ
  • 2011-10-05 Wed 22:04:06
  • クラフト
ilha2 ilha1

 収穫直前の水田を背景に。

フィンランドと日本の生活デザイン展 「木の椅子」

  • Posted by: 工房ボスキ
  • 2011-06-13 Mon 22:07:30
  • 家具
 自転車で大河原峠を越えた高校2年の夏、次は麦草峠と思いながらもいつのまにやら4半世紀が過ぎ、本日、やっと念願の麦草ヒュッテを拝むことができました。車でしたが。
 たどり着いた小海町高原美術館ではフィンランドと日本の生活デザイン展 「木の椅子」が開催中。月曜日ということもあり観客は他になく、おかげで床に這いつくばり座板の裏まで堪能できました。
 展示ボリュームが多少少ないですが、一部の椅子では、着座することも可能でいろいろ勉強させていただきました。

新宿区誕生祝い品

  • Posted by: 工房ボスキ
  • 2011-02-25 Fri 21:27:43
  • クラフト
cashorro  ラトル  野菜畑

 今月末の初回納入分が出来上がりました。
 数量のある小物は途中であぐむ(飛騨弁で飽きる)こともありますが、完成品を全て並べ一人悦に入ったりするのは、割と好きです。
 今回、この製品については全てこまーむさんのデザインです。お互い手探りのスタートでしたが、試作を重ねる都度、双方の長所を生かしたデザインに纏めてくれました。感謝です。

Index of all entries

Home

タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Return to page top