- 2010-03-21 Sun 23:18:28
- brasil



赤道記念碑 赤道 向かって左が北半球 卵
(赤道道路という名前でアマゾン河まで続いているがよく見ると蛇行しているのが分かる)
私のブラジルでの住居はアマパ州サンタナ市であったが事務所は隣のマカパ市であった。片道約25km程の通勤路には途中赤道があり、昼食をとりに自宅へ戻っていたので日に4回赤道を越えていた。
北半球にある日本では太陽は南側にあるが南半球では北側に昇る。しかし赤道直下では、本日春分の日の翌日から秋分の日の前日までは南に上り、秋分の日の翌日から春分の日の前日までが北側になる。常に天頂に昇るかと想像していたのでちょっと意外だった。天頂にのぼるのはequinocioの日だけである。
他にも赤道直下では遠心力の影響で卵も立つらしい。同じ理由で宇宙ロケットの発射台は赤道に近いところにあるのだそうだ。アマパ州の隣はフランス領ギアナだがフランスのロケット発射場がある。
赤道記念碑の西側には、サッカースタジアムがありセンターラインが赤道上になっている。
また、東へ1kmほど行くとPedrinhas:ペドリーニャス(石屋)という名前の木材市があり、やはり赤道を挟んで北が建材、南が家具材と分かれている。
- Newer: Pedrinhas:小石
- Older: camarao:海老
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://craftbosque.blog12.fc2.com/tb.php/14-2f92e78c
- Listed below are links to weblogs that reference
- equinocio:春(秋)分 from Bosque Brasil